症状
Windows7のisoイメージをUSBに焼いて、ThinkPad X220にインストールしたところ、ネットに全く繋がらなくなりました。組み合わせが2017年じゃねえという話はさておき復旧までの手筋をメモしておこうと思います。
とりあえず、有線/無線LANいずれもダメでした。
絶望感すごいですね。ロッカーに閉じ込められた気持ちになります。元々入っていたOSすでにぶっとばしてしまったし。プロダクトキーも無くしてしまったし。全て自業自得です。
解決法
デバイスマネージャーを見るとネットワークアダプタが無くなっていました。マザーボードにあったネットワークドライバを再インストールする必要があります。マザーボードの型番なぞ知らん/忘れた場合はCPU-Zというソフトで調べることができます。
ネットに繋がっていないのでセットアップファイルは別PCからUSBメモリ等を経由して入れます。USBドライバが生きててよかった。
ThinkPadの場合はLenovoのマザーボードが載っているので、Lenovo サポートからダウンロードします。PCの名前を入れて検索すると、たくさん出てきますが、LANで検索したときに出てくる
- Intel ワイヤレスLAN (11abgn, abg, bg) (Windows 7/ Vista/ XP) - ThinkPad
- Intel PRO/1000 LAN アダプタ ソフトウェア (ギガビット イーサネット ドライバー)(Windows 7)
をインストール。
ネットに繋がりました。人類の勝利!!
ちなみに、「ThinkPad ワイヤレスLAN (802.11b/g/n) (Windows 7 32bit, 64bit) - ThinkPad」というのも入れてみたのですがこれはダメでした。ついでに、ウィンドウの解像度がおかしくなっていたので、繋がったネットを使ってディスプレイドライバも再インストールしました。ありがたいことに狂った時計も正しい時を刻んでいました。春の訪れを感じますね。